2025/10/16
【ボイトレ動画】歌が上手い人は出来てる!【鼻腔共鳴】解説&トレーニング!後編!
ボイストレーナーたちが交代で登場するボイトレYouTubeチャンネル『ミューポチャンネル』。今回は加藤先生です!
「この人の歌声素敵~✨」と思う声に共通していることの1つの要素に【鼻腔共鳴】を使えている、というのがあります。よく聞くワードでしょうか、とはいえ鼻腔共鳴ってどんな音色なのか以外と分からないと思う方もいらっしゃるのでは? 今回のボイトレ動画では、【どうやったら鼻腔共鳴のある響きが出せるのか】順を追って解説します。スケール(音階)でのトレーニングや歌メロディを使ったトレーニングもご紹介。 ぜひ動画といっしょにトライしてみてください!前編後編に分かれています。前編はこちらです。よろしくお願いします!

【ボイトレ響き3-2】歌が上手い人は出来てる!【鼻腔共鳴】解説&トレーニング!後編!
0:00 前編からの流れで~①言葉「ンーナーン」にして音取りの練習。スケール(音階)。
1:48 ②歌で実践練習!まずは(クローズ)ハミングで。
2:46 次に鼻腔の響きを意識してオープンハミングで。
3:19 オープンハミングから舌を下げた状態の「がー」で歌う。
4:16 今までのポイント活かして歌ってみよう。
4:35 ポイントを活かせていない悪い例 。
5:17 鼻腔共鳴のメリット説明等まとめ、ごあいさつ。
動画概要蘭にはその他ボイトレ関連動画もご紹介していますので、ぜひチェック&ご登録をお願いいたします♪