ボイストレーナー養成コース
(JAVCERT®公認)

「ボイストレーナーになりたい!」
その夢を現実に。
JAVCERT®1級講師があなたの夢を全力でサポートします。

01ミューズポートの「ボイストレーナー養成コース」とは?

ボーカルスクールでボイストレーナーとして働きたい方、個人のボーカルスクールとして独立開業をされたい方、すでにボイストレーナーの方で、より一層ボイトレ知識の理解を深めたい方e.t.c… そんな方々を養成するコースです。

「ボイストレーナーになろう!」そう思う一方で、あなたは様々な不安をお持ちだと思います。
そこには決して書籍では学びきれない事柄も沢山あります。実戦での知識を深めるとともに、形にはまらない現場ならではのレッスン対応、さらにはレッスンに欠かせないメンタルづくりまで、幅広く習得を目指すコースとなります。

素晴らしいボイストレーナーも最初の一歩は不安から始まりました。そうした不安を少しでも解消し、あなたが前進するためのお手伝いをお任せ下さい。

02なぜ、そういうコースがあるのですか?

ミューズポートには、日本ボイストレーナー連盟認定(JAVCERT®)一級講師2名おります。
この資格は知名度、品質、難易度、客観性も含めて日本のボイストレーナー資格の最高峰に位置する資格だと私どもでは評価しております。中でも一級講師は全国にもまだまだ少なく、プロ歌手へのレッスンはもちろんのこと、ボイストレーナーを育てられるに値する資格となります。

大切なのは客観的な尺度で「一級」と認められた講師によるレッスンではないでしょうか?

2004年の開業以来、ミューズポートでは業界に先駆けてインストラクターの「正社員制」を導入してきました。
外部からは分かりにくい部分ですが、場所貸し的なスクールと違って、スタッフ同士が勉強しあったり、経験や技術を共有しあう事を通じて「良質のインストラクターを育てる」文化とノウハウを培ってきました。
弊社インストラクターは一人一人がどこのスクールでも教室長が務まるぐらいのノウハウと経験を持っています。

永年にわたって蓄積したノウハウを系統立ててご提供させて頂くのがこのインストラクター養成コースです。それは単に「歌を教えること」に特化するだけではありません。基本的な社会人マナー、面接対策から就職先の選び方や探し方、社会人としてしっかり仕事をされる上でのハウツーも含めてレクチャーさせて頂くコースです。ボーカル講師を育てられるのは、決して音楽専門学校だけではありません。

03誰が教えてくれるのですか?

JAVCERT®一級取得者を中心としたレッスンをおこないます。

「プロ歌手にレッスンしても遜色のないレベル」である1級取得者は、まだ全国に数えるほどしかおりません(2025年現在)。そんな1級取得者からボイストレーナーになるためのレッスンを受けられるというのがミューズポートの強味です。

04どのようなレッスンを行うのですか?

スタンダードコースとして以下のようなカリキュラムを組んでいます。
基本は48回の養成レッスン見学講習や社会人としての座学を行います。こうしたレッスンを通して、解剖生理学や音響学などの見地に基づいた発声メカニズムに関する理論を学び、発声への理解を深めます。

ご希望があれば補講も可能です(最低月二回から追加)。
特典としてスタジオ使用料無料、教材CD(orデータ)をプレゼントいたします。

― CURRICULUM ―

  1. 腹式:受ける
  2. 腹式:教え方
  3. 腹式:教える
  4. 腹式:トレーニングバリュエーション
  5. 腹式:おさらい(Q&A・ロールプレイング e.t.c)
  6. 腹式:おさらい(Q&A・ロールプレイング e.t.c)
  7. 腹式:おさらい(Q&A・ロールプレイング e.t.c)
  8. 支え:受ける
  9. 支え:教え方
  10. 支え:教える
  11. 支え:トレーニングバリュエーション
  12. 頭声:受ける
  13. 頭声:教え方
  14. 頭声:教える
  15. 頭声:トレーニングバリュエーション
  16. 中声:受ける
  17. 中声:教え方
  18. 中声:教える
  19. 中声:トレーニングバリュエーション
  20. 胸声:受ける
  21. 胸声:教え方
  22. 胸声:教える
  23. 胸声:トレーニングバリュエーション
  24. MIX:受ける
  25. MIX:教え方
  26. MIX:教える
  27. MIX:トレーニングバリュエーション
  28. 滑舌:受ける
  29. 滑舌:教え方
  30. 滑舌:教える
  31. 滑舌:トレーニングバリュエーション
  32. リズム:受ける
  33. リズム:教え方
  34. リズム:教える
  35. リズム:トレーニングバリュエーション
  36. 抑揚技術:受ける
  37. 抑揚技術:教え方
  38. 抑揚技術:教える
  39. 抑揚技術:トレーニングバリュエーション
  40. 模擬レッスン
  41. 模擬レッスン
  42. 模擬レッスン
  43. 模擬レッスン
  44. 質疑応答
  45. 質疑応答
  46. 模擬レッスン
  47. 模擬レッスン
  48. 模擬レッスン
  49. 模擬レッスン
  50. 模擬レッスン(テスト)
  51. 模擬レッスン(テスト)

※これはあくまで一例です。
受講者の技術習得の進度によって、ボリュームは変わることがございます。

05学ぶ方の目線が大切です

さて驚かれるかもしれませんが、当社のJAVCERT®1級取得者は、2人とも音大を出たわけでも音楽の専門学校を卒業したわけでもありません。きっとこの記事を読まれている皆様と同じで「人よりちょっと歌うのが好き」「人よりちょっと歌う機会が多い」という2人でした。しかも2人は「歌を習おう」と、最初は生徒さんとして、ミューズポートに訪れました。何年か通う中で、音楽で食べてゆこうという強い希望と夢を抱いてこの世界に入り、そして経験の中で講師として成長したのです。知識や技能だけではなく、そうした経験も含めてお話ができる事を私どもは誇りに思います。そこにあるのは「成功経験」では決してないからです。
「失敗経験」「苦労経験」の積み重ねを生徒さんと共有できる事が、教える仕事では大切な事だからです。

「音楽で食べてゆく」
なかなかできそうでできない事ですが、永年にわたって私たちはそれを実現し、維持してきました。
ボイストレーナー養成コースを通して、新しい生き方を皆さんが得られればと思います。

\お申し込みはこちらから!/

通常のレッスンコース同様、受講前に当校のインストラクターとご自身の目的をご相談いただいてからレッスンスタートしていただけますので、ご興味のある方は「無料体験レッスンお申込みフォーム」から無料体験レッスンお申込みをお待ちしています!
その際に備考欄に「養成コース希望」と添えていただければ大丈夫です!

おことわり

  • 本コースは通常レッスンとは異なり、本気でインストラクターを目指す方のための「塾」となります。
  • 就職先や資格取得を保証するものではありません。
  • 本コースもオンラインレッスンは可能ですが、全てのレッスンをオンラインで済ませるというのはおすすめできません。

無料体験レッスンで楽しさをちょっとお試し

お申し込みはお気軽に 0120-941-175