2016.09.06
歌う時の「ブレス」のコツの件
こんにちは。
歌を歌う時、フレーズとフレーズの間で「ブレス」....息継ぎですね、を取ると思います。
当たり前ですね、はい。 当たり前ですが改善の余地があるのが「ブレス」です。
次にくるフレーズが長いとか、サビの聞かせどころで“くるぞ~!”とか思えば思うほど
ブレス時に「はぁっ!!」と目いっぱいの空気を吸おうとしてしまう、思い当たりますか?
そして気合い入れて吸った割に、そのあと速攻むせちゃったり良い声が出なかった、思い当たりますか?
歌の中のブレスが上手くできると結果的には1曲を歌いきりやすくなりますよね。
私がレッスンでお伝えすることの多い「ブレス」のコツ、注意点の中から今日は3つ
お伝えします。
1:吸う前に吐き切れ
みなさん「息を吸う」ことに意識を向けると思いますが、「呼吸」という漢字の順番通り吐いたら(呼気)絶対に人はみな吸います(吸気)。 なのでブレス前のフレーズ最後の文字の、そのうしろに「吐き切る」という気持ちを足してみてください。吐き切ったら自然な「あ」「お」の口の形で息を吸いましょう。吸う、というより吐いた分戻ってきたのを取り込むという感じです。
2:肩で吸うな
こう言ってしまうと肩や背中の筋肉も最大限使って吸う場合は間違っているのか、となりますが、ここでは基本的な「腹式呼吸」で吸ってほしいという意味で言っています。
腹式呼吸の場合、肺を縦に拡げてたくさん息を取り込む動きをしています。その為に横隔膜を体の下へ下げて縦に拡がるスペースを作っているんですね。このときに肩を引き上げるように吸おうとすると、下がりたい横隔膜の動きを邪魔してしまいます。
発声のトレーニングを続けていくと腹式呼吸と胸式呼吸を合わせてダイナミックに呼吸、発声ができるようになりますが、まずは肩が上がらないようにリラックスした状態で練習してください。
3:ブレスもリズムに乗せろ
ワンフレーズ歌って次のフレーズを歌う間も曲は進行中です。
「1,2,3,4,1,2,3,4,1・・・」という風に、例外以外は曲のリズムは繋がっているはずですよね。息を吸う、要は「口を開けて息を取り込む」このタイミングは、歌詞が1,2,3,4のどのカウントの上に乗っているのかと考えるのと同じです。歌いだすカウントより早い段階で胸いっぱいに吸って待ち構えていても苦しくなってしまいますし、遅すぎても十分に取り込めないまま声が始まってしまいます。合唱団の指揮者、オーケストラの指揮者が「さんはいっ」と振るトコロありますよね!あれを歌う方は自分でやるわけです。
因みにレッスンでは一緒に指揮者になってタイミングを探して、覚えてもらうこともあります。「歌っていないところも歌」そう思って音楽に乗りましょう。
以上、参考になりましたか?よかったら試してみてくださいね。ではではまた~。