2023.06.14
【おうちでボイトレ】3連符って知ってる?歌と手拍子でとってみよう!

今回は3連符をとる練習をしてみましょう!
3連符とは、ある音の長さを3等分したものです。
今回は♩(4分音符)の長さを使います。
動画は↓をクリック
【リズムトレーニング5】3連符って知ってる?歌と手拍子でとってみよう!
♩(4分音符)1つを3等分して3連符にします!
【手拍子】
①♩♩♩♩=1234 のリズム(声に出してるところのまま)
②3連符(声と手拍子が違う部分があります)
→①②を交互にたたいてみましょう👏
♩(4分音符)一つと3連符一つが、同じ長さになるのがポイントです!
それができましたら、次は歌の中で3連符をたたいてみましょう。
今回は「おばけなんかないさ」の歌を使います。
ところどころ3連符の箇所がありますので(動画では丸で囲っています)、 歌にあわせて♩(4分音符)と3連符をたたいてみましょう👏
♪おばけなんかないさ
【おばけ】なんかなーいさ 【おばけ】なんてうーそさ
【ねーぼ】けーたひーとが 【みまち】がーえたのさ
【だけど】ちょっと 【だけど】ちょっと ぼーくだって 【こわい】な
【おばけ】なんかなーいさ 【おばけ】なんてうーそさ
3連符、とれましたでしょうか?
皆さんが普段聴いている歌の中にも、意外に3連符が隠れてたりします。
ぜひ気にして聴いてみてくださいね!