2020/04/21
【おうちでボイトレ】声の抜けを取り戻す裏技ストレッチ!

ミューズポートボーカル教室がお送りする「おうちでボイトレ」、
今回は、茎突舌骨筋と茎突咽頭筋 をほぐすストレッチです。
茎突舌骨筋は側頭骨の茎状突起から舌骨に伸びている筋肉です。
茎突咽頭筋は茎状突起から甲状軟骨の後縁、咽頭壁に伸びている筋肉です。
どちらも嚥下を補助してくれてたりしますが、
発声時にこの2つの筋肉が過緊張状態になると、喉がぐっとしまり、声がびたっと止まったり
「うはっ」っと咳き込んだりして「あーしんどい」となります。
動画は↓をクリック
【ボイトレのストレッチ1】あら不思議!声の抜けが劇的改善!裏技首ストレッチ
動画を見ながら硬くなりがちな2つの筋肉を柔らかくリセットしてみてください。
ストレッチ前後で声の抜けが変化するかもしれませんよ。がんばりましょう。